コンテンツへ移動
LOGO_心と向き合い酵母と共鳴する真のパン作り | 横浜・川崎の天然酵母パン教室 MUKU
  • MUKUについてABOUT
  • コースレッスンLESSON
  • 体験レッスンTAIKEN
  • 生徒の声VOICE
  • ブログblog
  • アクセスACCESS
  • お問合せCONTACT

私の食に対する思い

焼いたパンが残ってしまった時、どのようにされていますか?
2025年4月4日
ブログ

焼いたパンが残ってしまった時、どのようにされていますか?

皆さん、焼いたパンが残ってしまった時、どのようにされていますか? 先日、ある生徒さんが、 「今度の講座、材料や粉を変えて比べるパン実験、楽しそうなので参加した…

適切な発酵時間をとるために、生地と向き合い観察していきましょう
2025年3月5日
ブログ

適切な発酵時間をとるために、生地と向き合い観察していきましょう

時短パンは、普段から忙しくされている女性の強い味方です。 今は色々な方法でパンが焼けますので、ご自身の生活スタイルに合わせてパンを焼くことは、私も賛成です。 …

エネルギーが上がる、人を温かい気持ちにするお教室作りをしていきたいです
2024年11月15日
ブログ

エネルギーが上がる、人を温かい気持ちにするお教室作りをしていきたいです

エネルギーが上がる、人を温かい気持ちにするお教室作りをしていきたいです。 先日、とてもあたたかな「おむすび」をいただきました。 その「おむすび」は、一粒一粒の…

横浜・川崎の天然酵母パン教室
MUKU

心を整え酵母と共鳴する
真のパン作り

からだが一番喜ぶ
自家製酵母のパンを焼きませんか

単に「上手にパンを焼ける」だけではつまらない。キレイなパン、美味しいパンのレベルを超えた、心で焼くパンの世界へ一緒に行きましょう。

開業年数16年

最近の投稿

  • 2025年7月4日 ブログ

    生徒さんが変化が嬉しいです!

  • 2025年4月26日 ブログ

    イーストのレシピ!自家製酵母のレシピに変換できますか?

  • 2025年4月4日 ブログ

    焼いたパンが残ってしまった時、どのようにされていますか?

  • 2025年3月20日 ブログ

    そのこだわり、パン作りにいかせます

  • 2025年3月5日 ブログ

    適切な発酵時間をとるために、生地と向き合い観察していきましょう

  • 2025年1月2日 ブログ

    目をかけ、手をかけること

カテゴリー

  • ブログ (11)
  • レーズン酵母のパン (1)
  • 人を想う気持ち (3)
  • 日々感じていること (2)
  • 発酵 (1)
  • 私の食に対する思い (3)
  • 自家製酵母 (1)
  1. Home
  2. ブログページ
  3. 私の食に対する思い
 
 

〒215-0024
神奈川県川崎市麻生区白鳥1丁目1−4
営業時間:10:00〜17:00
TEL : 080-1109-5737

Google Map
Instagram

特定商取引法に基づく表記 | プライバシーポリシー

© 2025 天然酵母パン教室 MUKU